
我が家のおじいちゃん猫、ショパン。

お山の猫小屋で頑張ってましたが引っ越し直前ごろから調子を崩し、急速に痩せてしまいました。
引越し後近所の獣医さんに診てもらったのですが、かなりひどい貧血でした。Ht12%台というと人間だと寝たきりでもきつい数字です。猫が貧血に強いといってもこれはきつそうです。
猫の貧血は腎不全が原因のことが多いですが、腎機能はやや低下程度で貧血の原因ではなさそうです。血便などもなさそうで、骨髄機能の低下としか言えないとのことでした。
このままではジリ貧で歩くのもきつそうですのでエリスロポエチン(造血ホルモン)の使用をお願いしました。
人間用の製剤しか存在しないのでそれを使ってもらいましたが、いくつか問題があるそうです。
一つは、腎不全で自分のエリスロポエチンが出ないときに使うのが前提の薬であり、骨髄の障害に対しては使用量など不明な点が多いこと。もう一つはヒトのエリスロポエチンでありネコの物とは違うので、抗体が出来てしまうと効果がなくなってしまうこと。
使用量については腎不全の場合に準じて使うことになりました。抗体は出来たら出来たで仕方ありません。今をしのぐのが第一です。人間では皮下注が抗体を作りやすいことがわかっていますが、毎回静脈注射をするのも大変なので皮下注で投与してもらっています。同じ量なら皮下注の方が穏やかに長く効くという事もあります。副作用の高血圧などを起こしにくくなります。
鉄のサプリメントとともに投与していますが、じわじわとちょうど良いペースで貧血は改善しているようで、元気が出てきました!Ht30%くらいを目標に頑張ってもらいたいものです。
←参加してます
←参加してます

お山の猫小屋で頑張ってましたが引っ越し直前ごろから調子を崩し、急速に痩せてしまいました。
引越し後近所の獣医さんに診てもらったのですが、かなりひどい貧血でした。Ht12%台というと人間だと寝たきりでもきつい数字です。猫が貧血に強いといってもこれはきつそうです。
猫の貧血は腎不全が原因のことが多いですが、腎機能はやや低下程度で貧血の原因ではなさそうです。血便などもなさそうで、骨髄機能の低下としか言えないとのことでした。
このままではジリ貧で歩くのもきつそうですのでエリスロポエチン(造血ホルモン)の使用をお願いしました。
人間用の製剤しか存在しないのでそれを使ってもらいましたが、いくつか問題があるそうです。
一つは、腎不全で自分のエリスロポエチンが出ないときに使うのが前提の薬であり、骨髄の障害に対しては使用量など不明な点が多いこと。もう一つはヒトのエリスロポエチンでありネコの物とは違うので、抗体が出来てしまうと効果がなくなってしまうこと。
使用量については腎不全の場合に準じて使うことになりました。抗体は出来たら出来たで仕方ありません。今をしのぐのが第一です。人間では皮下注が抗体を作りやすいことがわかっていますが、毎回静脈注射をするのも大変なので皮下注で投与してもらっています。同じ量なら皮下注の方が穏やかに長く効くという事もあります。副作用の高血圧などを起こしにくくなります。
鉄のサプリメントとともに投与していますが、じわじわとちょうど良いペースで貧血は改善しているようで、元気が出てきました!Ht30%くらいを目標に頑張ってもらいたいものです。


| ホーム |