
胆嚢炎でぐったりしていたもなかでしたが、幸いにも調子が良くなってきました!
今日まで点滴を受けましたが、ご飯も食べるようになりました。

おなかが痛くなくなったのか、表情も明るくなりました。
胆嚢炎は良くなってきていますが、心臓の病気の方が進んでいることがわかり、薬が追加になりました。
実際、半年前に比べると少し動くと息切れしますし、夜によく咳をするようになりました。心肥大の徴候です。
しっかり薬を飲んでもらって進行を遅らせるしかありません。
今日のおまけ。
嫁さんが牛乳をこぼしたところ、たくさんのお掃除隊が!
「あたしたちがきれいにします!」

さすがにこの後きれいに拭き取りました。
←もなかが元気に過ごせるように応援のポチを!
今日まで点滴を受けましたが、ご飯も食べるようになりました。

おなかが痛くなくなったのか、表情も明るくなりました。
胆嚢炎は良くなってきていますが、心臓の病気の方が進んでいることがわかり、薬が追加になりました。
実際、半年前に比べると少し動くと息切れしますし、夜によく咳をするようになりました。心肥大の徴候です。
しっかり薬を飲んでもらって進行を遅らせるしかありません。
今日のおまけ。
嫁さんが牛乳をこぼしたところ、たくさんのお掃除隊が!
「あたしたちがきれいにします!」

さすがにこの後きれいに拭き取りました。


心臓に持病があるもなかは、最近は以前よりも少し暴れたら息が上がって、咳をすることも多くなってはいましたが、大きな問題なく暮らしていました。
火曜日の夕食までは元気だったのですが、深夜から繰り返してぐったり元気がなくなってしまいました。
獣医さんでは肝臓の検査に大きな異常があって、エコーで胆嚢炎があるようだとのことです。
胆嚢内に砂状のものも溜まっていて、心配な状況のようです。

今日は夕方まで点滴して戻ってきました。明日も朝から検査と点滴の予定です。
場合によっては手術が必要な状態ですが、心臓が悪いので麻酔に耐えられないかもとのことです。
なんとか薬で回復してくれるよう祈ります。

かんばれ!もなか!
←もなかに応援のポチを!!
火曜日の夕食までは元気だったのですが、深夜から繰り返してぐったり元気がなくなってしまいました。
獣医さんでは肝臓の検査に大きな異常があって、エコーで胆嚢炎があるようだとのことです。
胆嚢内に砂状のものも溜まっていて、心配な状況のようです。

今日は夕方まで点滴して戻ってきました。明日も朝から検査と点滴の予定です。
場合によっては手術が必要な状態ですが、心臓が悪いので麻酔に耐えられないかもとのことです。
なんとか薬で回復してくれるよう祈ります。

かんばれ!もなか!


と~っても怖がりの小町。
ずっと寝室だけで過ごしていましたが、大好きな銀之丞が寝室にほとんどいてくれなくなって寂しい思いをしていました。
超多頭飼育の猫の城では、喧嘩をする組み合わせが鉢合わせしないように部屋割りをしていますが、マーブルと小麦の姉妹がいたずらと他の猫への喧嘩ふっかけがすぎるので小町と入れ替えに寝室に入れることにしました。
寝室からでた小町は最初は2階のファミリールームで過ごしていましたが、だんだん行動範囲が広がり、洗面所の棚の上を経て本日初めて?リビングでくつろいでいます。

そーっとチーユのおしりを触ってみたり。

この調子で馴染んでいって欲しいですね。
ちなみに寝室の姉妹は、「狂獣」マーブルが寝ているぺおぽんにしょっちゅう傷を負わせてくれています…。
普段は穏やかなんですが突然スイッチが入って暴れるんですよね…。
←小町とぺおぽんに応援のポチを!
ずっと寝室だけで過ごしていましたが、大好きな銀之丞が寝室にほとんどいてくれなくなって寂しい思いをしていました。
超多頭飼育の猫の城では、喧嘩をする組み合わせが鉢合わせしないように部屋割りをしていますが、マーブルと小麦の姉妹がいたずらと他の猫への喧嘩ふっかけがすぎるので小町と入れ替えに寝室に入れることにしました。
寝室からでた小町は最初は2階のファミリールームで過ごしていましたが、だんだん行動範囲が広がり、洗面所の棚の上を経て本日初めて?リビングでくつろいでいます。

そーっとチーユのおしりを触ってみたり。

この調子で馴染んでいって欲しいですね。
ちなみに寝室の姉妹は、「狂獣」マーブルが寝ているぺおぽんにしょっちゅう傷を負わせてくれています…。
普段は穏やかなんですが突然スイッチが入って暴れるんですよね…。


| ホーム |